FXの税金は、取引所取引のFX業者に有利なようになっています。@繰越控除A一律20%の申告分離課税。繰越控除について言えば、優遇税制といってもサラリーマンや事業所得者の場合です。FXと同じ雑所得の場合、内部通算ができるので、どちらのFX業者が有利とはいえません。また一律20%の申告分離課税で有利というが、所得が195万円未満であれば15%の税率になります。195万円未満なんてそれほど低所得の人は多くないと思うかもしれません。しかしながら、年収が500万円あったとしても所得は190万円くらいになる人もいるのです。一緒に住んでいる家族が多い人は、扶養控除がたくさん受けられます。基礎控除38万円、配偶者控除38万円、特定扶養親族63万円、同居老親58万円、一般扶養38万円、その他障害者がご家族におられればさらに数10万円の控除が可能でしょう。たとえば、子供2人、70歳の両親、配偶者がいた場合、(63万円×2)+(58万円×2)+38万円+38万円=318万円の控除額になります。年収が500万円の場合、500万円−318万円=182万円です。195万円未満に該当します。給与所得者といっても家族が多い方は税金は少なくて済みます。サラリーマンの平均年収は男性530万円程度。300万円以下の人が40%います。さて、税金のことは後回しにしてとりあえず稼ぎましょう、という人がいます。しかし税金は知っておいた方が断然お得になります。外為どっとコムのようにスワップ振替ができる口座であれば節税できるからです。195万円以上にならないようにスワップ振替を調節するのです。また給与所得者なら20万円までは申告不要です。つまり税金がかかりません。毎年20万円だけスワップ振替を行います。すると最後に決済する時に、課税される利益がすくなくなります。
|